子どもの声が響く船木に!〜天野秀昭さんをお迎えして〜

子どもの声が響く船木に!〜天野秀昭さんをお迎えして〜

ふなき発見きち, 講演会, 遊ぼう会いぷらす活動の様子
昨年11月25日に続き、40年以上子どもの遊びに関わり、阪神大震災以降各地で災害時の子どもの心のケアを目的に遊び場づくりを実践されてきた天野秀昭さんを講師にお迎えして、「子どもがまちを変える」をテーマに講演会を開催しました。 ふなき発見きちのこれから、旧船木小…
もっと読む
七輪でホットケーキ美味しかった〜!

七輪でホットケーキ美味しかった〜!

ふなき発見きち
第6回ふなき発見きち 1月の発見きちは、第4回元気をだそう会にあわせて開催しました。 前回は七輪でピザ!に挑戦しましたが、今回はホットケーキ! 七輪の上にスキレットを乗せ、ホットケーキ生地を流します。 ホットケーキ作りは経験があっても「七輪で」ということに、マ…
もっと読む
七輪でピザを焼こう!

七輪でピザを焼こう!

ふなき発見きち, 遊ぼう会いぷらす活動の様子
8月にスタートしたふなき発見きち。今回は「ピザを焼こう!」ということで、先日お試しをやってみた七輪でピザ焼きを本格的に行いました。   本格的って言っても・・・この前のお試しと違って、いつも火起こしや管理をしてくださる地域のダンディーさんがいてくださったので、…
もっと読む
災害時の食の安全とこどもの心のケアを考える

災害時の食の安全とこどもの心のケアを考える

ふなき発見きち
災害から4ヶ月以上がたち、季節は代わり、広島県内の避難所は解消され、なんとなく日常に戻っている?と感じる方も多いかもしれません。 しかし、災害に遭われた方は災害前の元どおりに戻ることはないし、今も生活再建に向き合いながら日々悩んでおられる方も多いのです。 日常…
もっと読む
第3回ふなき発見きちはハロウィン!

第3回ふなき発見きちはハロウィン!

ふなき発見きち, 災害ボランティア, 遊ぼう会いぷらす活動の様子
8月25日の元気をだそうかいから同時開催で行ってきたふなき発見吉ですが、今回の第3回は「ふなき発見きちdeハロウィン」です! H30年7月豪雨災害で甚大な被害を受けた三原市本郷町船木地区住民の支援を発災当初から続けている船木地域支援センターさんとの共催で開催し…
もっと読む
第2回ふなき発見きち

第2回ふなき発見きち

ふなき発見きち, 遊ぼう会いぷらす活動の様子
船木で開催する2回目の発見きち! 今回も強力な助っ人がきてくれて、準備は着々と進みました。 前日にお願いしたのは「はしご持ってきてください!」ということ。 で、会場では 「そうめん流し、どんな感じでやるんです?」 「2階の窓から流したいんですよ」 「え?すごい…
もっと読む
第1回ふなき発見きち

第1回ふなき発見きち

ふなき発見きち, 災害ボランティア, 遊ぼう会いぷらす活動の様子
7月の豪雨災害から50日。 多くの方に支えていただき、今を迎えています。 住民の人と一緒に悩み、怒り、笑いながら過ごす日々。 とにかく前を見て、一歩ずつでも前を向いて進もうと、地域のみなさんと進む中「みんなで元気をだすようなことしようや〜」と、船木地域支援セン…
もっと読む