七輪でホットケーキ美味しかった〜!

第6回ふなき発見きち

1月の発見きちは、第4回元気をだそう会にあわせて開催しました。

前回は七輪でピザ!に挑戦しましたが、今回はホットケーキ!

七輪の上にスキレットを乗せ、ホットケーキ生地を流します。

ホットケーキ作りは経験があっても「七輪で」ということに、ママさんたちもビックリ!

準備から火起こしは、いつものダンディー松井さんが担当してくださり、バッチリの火加減でした。

やってみたいけど怖い・・・

やってみたいけど、熱そう・・・

ちょっぴり逃げ腰の子どもたちに「怖がったら危ないよー、おたまもしっかり持ってみてー」と声をかけながらでしたが、となりの子が焼きあがると、俄然やる気が出るのは何をやっても同じかな?

焼きあがると、みんな思い思いに味付け!

ホイップクリームってこんなに人気なの??

初挑戦のお父さんは「焦げちゃいました」と照れていましたが楽しかったご様子。

どこからか聞きつけ「ホットケーキあるんですか?」というベテラン主婦さんたちには、ご自身で焼いていただきました。

皆さん「家で食べるホットケーキより美味しい!」と不思議そうでしたが、やっぱり炭火で焼いたホットケーキは格別ですよ!

準備した3キロのホットケーキミックス全てを焼き上げました。

さて、次は何を焼こうかな??

冬ならではのお楽しみですねー!

緊急告知!

2月2日に天野秀昭さんをお迎えして「子どもがまちを変える」をテーマに、ふなき発見きちのこれから、旧船木小学校の跡地活用について勉強会を開催します。

時間は10時半〜12時、場所は船木地域支援センター(三原市本郷町船木1972)を予定しております。

詳しくはお問い合わせください。

各種お問い合わせはこちらから!